塩尻ワイナリーフェスタ2013【サントリー編】

新しくなったサントリー塩尻ワイナリーさん
昨年までは、小学校の体育館のようなノスタルジーにあふれるそれはそれで素敵な
建物だったのですが、今年は大手メーカーらしくなりましたね。
(でも奥の事務所はまだ床がきしむそうです)

温度管理ができる高そうなステンレスタンクが左奥に、手前はぶどうの選果台 。
まだ仕込み真っ最中なので、忙しそうに働いていらっしゃいました。

塩尻ワイナリーフェスタ2013【サントリー編】




ところで、通常国産でロゼワインというとだいたいが甘口からほのかに甘口。
キャンベルアーリーやコンコード、デラウェア、ベーリーAなどを使ったカジュアルなワインが
多いのですが、こちらのロゼは、ボルドーのブランド系シャトーが作っているような
スタイルのしっかりしたロゼでした。

サントリージャパンプレミアム 塩尻メルロ ロゼ 2012
塩尻ワイナリーフェスタ2013【サントリー編】



「セニエ」と言われる赤ワインを濃くするために発酵していないジュースを抜き取って
(つぶしたブドウから自然に流れ落ちてくるジュースをもらうので、ある意味一番搾り、
フリーランスジュース)軽く色がついた果汁を発酵させるやり方で作ってありました。

辛口で料理に広く対応できそうな食事用のワイン。
ホワイトアスパラガスのオランデーズソースがぴぴっと浮かびましたw

そしてこの両日は、ひっそりとワイナリー新装記念ラベルのロゼが販売されていました。
市販されないレアでプレミアムなワイン、きっとネットで販売したら即完売だろうと思われるワイン。
こんなものが突然売られている塩尻ワイナリーフェスタ。
酔っぱらってる場合じゃないですね。
もともとこのロゼの生産量は2000本程度。こういう限定に弱いので買ってしまおうか悩みましたが
一番最初に行ったのであきらめました…

塩尻ワイナリーフェスタ2013【サントリー編】




でもやっぱ買えばよかったかなー



同じカテゴリー(ワイナリー写真)の記事画像
Rue de Vin Cafeにてクイーンズハーベストさんのジャム購入
塩尻ワイナリーフェスタ2013【五一ワイン編】
ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリーからの風景
2012塩尻ワイナリーフェスタで反省中 【井筒ワイン】
2012塩尻ワイナリーフェスタで反省中 【メルシャン】
井筒ワイン-地下にて
同じカテゴリー(ワイナリー写真)の記事
 Rue de Vin Cafeにてクイーンズハーベストさんのジャム購入 (2013-10-31 21:08)
 塩尻ワイナリーフェスタ2013【五一ワイン編】 (2013-10-29 21:16)
 ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリーからの風景 (2013-10-17 21:17)
 2012塩尻ワイナリーフェスタで反省中 【井筒ワイン】 (2012-11-02 22:53)
 2012塩尻ワイナリーフェスタで反省中 【メルシャン】 (2012-10-28 12:52)
 井筒ワイン-地下にて (2012-09-07 22:35)

2013年10月28日 Posted byしゅり at 23:30 │Comments(0)ワイナリー写真

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。